人気ブログランキング | 話題のタグを見る

姫リンゴジャム完成!(2015Ver.)

先週末は、我が家ヒダマリハウスで取れた姫リンゴをジャムにしてました!

完成した姫リンゴジャム!!
今年も綺麗な色に仕上がりました♪
姫リンゴジャム完成!(2015Ver.)_d0141173_13023596.jpg
トーストに塗っても美味しい♪
少し残った酸味が手作りって感じ(^^)

姫リンゴジャム完成!(2015Ver.)_d0141173_13351061.jpg
しかし、そこまでには大変?な苦労があったのです。
ヘタをハサミで取り、
姫リンゴジャム完成!(2015Ver.)_d0141173_13353909.jpg
反対側もハサミで取り、
姫リンゴジャム完成!(2015Ver.)_d0141173_13360668.jpg
1時間掛かっても半分くらいしか進みません(>_<)
今年の収穫量4kgだったので仕方ないか。。。
姫リンゴジャム完成!(2015Ver.)_d0141173_13364119.jpg
2時間掛かって終了!
姫リンゴジャム完成!(2015Ver.)_d0141173_13371369.jpg
ヘタとダメなのを選別しただけでも沢山ありました(^^;;
これは捨てる分です(>_<)
姫リンゴジャム完成!(2015Ver.)_d0141173_13373107.jpg
これを4回に分けて圧力鍋で煮込みます。
姫リンゴジャム完成!(2015Ver.)_d0141173_13375600.jpg
圧力鍋は、圧が掛かってから弱火で5分くらいが目安。
姫リンゴジャム完成!(2015Ver.)_d0141173_13391381.jpg
圧が掛かって、良いダシが出てますね!
姫リンゴジャム完成!(2015Ver.)_d0141173_13401476.jpg
それをザルで濾して
姫リンゴジャム完成!(2015Ver.)_d0141173_13413631.jpg
軽くつぶして

姫リンゴジャム完成!(2015Ver.)_d0141173_13403470.jpg
鍋に落とします!
姫リンゴジャム完成!(2015Ver.)_d0141173_13415825.jpg
4回これを繰り返して、取れた搾り汁はこんなにも綺麗!
ざっと2.5Lくらいあります。
姫リンゴジャム完成!(2015Ver.)_d0141173_13422048.jpg
これに、色が綺麗に仕上がるグラニュー糖1kgと
国産レモン1個を加えて煮詰めます。

姫リンゴジャム完成!(2015Ver.)_d0141173_13441591.jpg
今回は、国産の瀬戸内レモンを奢りました!

姫リンゴジャム完成!(2015Ver.)_d0141173_13443186.jpg
煮詰めながら、灰汁と浮いた果肉を取り除きます。

姫リンゴジャム完成!(2015Ver.)_d0141173_13445861.jpg
コトコトと焦げないように混ぜること2時間あまり!
姫リンゴジャム完成!(2015Ver.)_d0141173_13453539.jpg
かなり煮詰まったところで終了です。
姫リンゴジャム完成!(2015Ver.)_d0141173_13461330.jpg
煮沸消毒したガラス瓶につめて完成!
今年は、11.5瓶出来ました!!
1200mlくらいでしょう。

姫リンゴジャム完成!(2015Ver.)_d0141173_13463377.jpg
姫リンゴジャム完成!(2015Ver.)_d0141173_13465679.jpg
姫リンゴジャム完成!(2015Ver.)_d0141173_13472830.jpg
姫リンゴジャム完成!(2015Ver.)_d0141173_13474926.jpg
しばらくは、朝食が楽しみな毎日が続きそうです♪

姫リンゴジャム完成!(2015Ver.)_d0141173_13480810.jpg


# by lancista | 2015-10-10 14:05 | Everyday Life  

森時計店にて1950年代?国産機械式腕時計をGET!

今日は(もう午前様なので正式には昨日) とても嬉しいことがあった!
なので 2年振りにマイブログを復活してみる(^^;;
森時計店にて1950年代?国産機械式腕時計をGET!_d0141173_01585722.jpg

かねてより頼んでおいた 腕時計が出来上がったとの連絡があり 向かったのは 米子市内にある時計修理の名店「森時計店」!
以前 「時計修理のいい店発見 森時計店」と 2008年にマイブログで紹介して以来 色々とお世話になっているお店だ。
森時計店にて1950年代?国産機械式腕時計をGET!_d0141173_02000068.jpg

今日 手に入れたのは CITIZEN(シチズン)が1950年代終盤まで使っていた Cマークと呼ばれる「C」が誇らしげに文字盤にあるモデルで メンズでは珍しい角型ボディ そして 秒針がセンターに来る前の時代の スモールセコンドと呼ばれる長針・短針とは別になるタイプ!
森時計店にて1950年代?国産機械式腕時計をGET!_d0141173_02002375.jpg
さらには 風防ケースがバブル状に湾曲しており とってもレトロな感じが堪りません♪
シルバーの外枠に インデックスはゴールドのコンビなのも珍しい!


たまたま、3月後半の週末に 毎年お願いしている 米子自動車学校感謝祭
ユーロ・クラシックカー・ミーティング in 米子2015 のポスター貼ってよ!と立ち寄った「森時計店」。
森時計店にて1950年代?国産機械式腕時計をGET!_d0141173_02004755.jpg
時計修理のプロ職人である森さんに ポスター持ってもらって ハイ、チーズ! と iPhoneでFacebookアップ用に写真を撮らせてもらい
森時計店にて1950年代?国産機械式腕時計をGET!_d0141173_02011679.jpg
いつものように雑談をしてたら 時計業者のお仲間が閉店するとかで譲り受けた 程度の良い 中古の機械式時計が沢山並んでいるではありませんか!
森時計店にて1950年代?国産機械式腕時計をGET!_d0141173_02013157.jpg
その中から、気になるモデルを選び 並べてもらったのが、コチラ!
森時計店にて1950年代?国産機械式腕時計をGET!_d0141173_02014639.jpg
やはり 私の手持ちラインナップにも無い角型に惹かれ 良く良く見てみると 先に挙げた特徴も備えており 程度も良さそう!!
森時計店にて1950年代?国産機械式腕時計をGET!_d0141173_02020000.jpg
その場で これにしたいのですが お値段は? と尋ねてみれば オーバーホール込みで18,000円と思っていた以上に安く 手が届くお値段ではないですか!
その他の時計も 同じような値段で ほとんどオーバーホール代金に少し上乗せしただけというスペシャルプライス!!

ならばと 中身の状態を検証してもらうと 状態も非常に良いです とのことで安心して手付金を少し払って 正式にお願いして その日は帰途につきました。
森時計店にて1950年代?国産機械式腕時計をGET!_d0141173_02021114.jpg

1週間前に「オーバーホールが終わったよ♪」と電話があり 週末にお店を再訪して ベルトを決めます。
19mmのケースながら 19mmのベルトには選択肢が少なく 18mmだと細いし 好みの色と模様が無かったので 20mmからチョイスし さらに待つこと数日間・・
森時計店にて1950年代?国産機械式腕時計をGET!_d0141173_02022576.jpg
ベルトの到着を待って 装着してもらって 晴れて完成となりました!

今回 選んだベルトは marumanの20mm幅から イタリア製皮の牛(型押ワニ)模様の濃紺をチョイス!
森時計店にて1950年代?国産機械式腕時計をGET!_d0141173_02023948.jpg
私の愛車ランチア・トレヴィ・ボルメックスのイタリア老舗メーカー「ランチア」のイメージカラーである ランチアブルー(濃紺)をイメージしてみました。
トレヴィでも似合うかな?(笑)

これで愛車も1950年代だと もっと様になるんでしょうけど。。。
森時計店にて1950年代?国産機械式腕時計をGET!_d0141173_02024940.jpg
針先が下に曲がった感じもカワイイですね♪

オーバーホールした森さんによると 一部に懐中時計の名残が見られ 腕時計へ完全移行する過渡期のモデルではないか とのことでした。
想像してた年代より かなり古いみたいです(汗)
森時計店にて1950年代?国産機械式腕時計をGET!_d0141173_02030827.jpg
そして 嬉しいことが もうひとつ!

時計代金とベルト代金の計2万円少々ですが 私のこのたびの昇任祝いとして 妻が私に プレゼントしてくれました!
森時計店にて1950年代?国産機械式腕時計をGET!_d0141173_02031859.jpg
そんなこんなで ひょんなことから偶然手に入れた1950年代の機械式腕時計
私にとって初めて自分で手に入れた「手巻き」式とのことで 毎日ゼンマイをシコシコと巻く日々が続きそうです(笑)


森時計店
電話 : 0859-22-4614
住所 : 鳥取県米子市勝田町329



# by lancista | 2015-04-12 03:21 | CraftsMan-Ship  

ユーロ・クラシックカー・ミーティング in 米子2013ポスター&チラシ完成!

なかなかブログ更新が出来てませんが
週末は 昨年秋からハマってる薪割りや 自動車学校でのイベントのPRに飛び回ってます。

そして その毎年春の恒例行事となりつつあります
米子自動車学校感謝祭 ユーロ・クラシックカー・ミーティング in 米子2013
のポスターとチラシが 刷り上がって参りました!
ユーロ・クラシックカー・ミーティング in 米子2013ポスター&チラシ完成!_d0141173_10311475.jpg

毎年 全体のデザインはマイナーチェンジですが
チラシに写る車達は 毎年毎年 これでもか!と変わってて
我々の目を楽しませて下さいます(笑)

これも エントリーして下さる皆さんの おかげですね。

こちらが 今年の2013年版!写ってる車は2012年参加車です。
ユーロ・クラシックカー・ミーティング in 米子2013ポスター&チラシ完成!_d0141173_1031367.jpg


こちらが 昨年の2012年版!写ってる車は2011年参加車です。
ユーロ・クラシックカー・ミーティング in 米子2013ポスター&チラシ完成!_d0141173_1039244.jpg


こちらが 今年の2011年版!写ってる車は2010年参加車です。
この年は雨風が強く 悪天候だったのですが 多くの方が参加して下さいました。
ユーロ・クラシックカー・ミーティング in 米子2013ポスター&チラシ完成!_d0141173_10401981.jpg


今年も 多くの皆さんの参加を 心よりお待ちしております。

今年は Facebookでもページを作成してみました。
Facebookアカウントをお持ちの方は以下のリンクを辿って
ぜひ いいね!をお願いします(笑)
http://www.facebook.com/ecmeetyonago

# by lancista | 2013-02-16 10:52 | Car life & event  

今年もやります!米子で欧州旧車の置きイベント開催!!

ここのところ 公私共にバタバタしておりまして 久々の更新となりました。

今年も 学校法人・米子自動車学校様のご厚意により
自動車学校主催の感謝祭の一環として その一角に旧車イベントスペースをお借りし
ユーロ・クラシックカー・ミーティング in 米子2013」を 
開催する運びとなりましたので お知らせします。
今年もやります!米子で欧州旧車の置きイベント開催!!_d0141173_2241444.jpg

晴天に恵まれ 4月初旬だというのに 暑かったくらいの2009年(第1回)!
雨だけでなく 風も強く 4月なのに とっても寒かった2010年(第2回)!
5月という絶好の季節に開催され 天候にも恵まれた2011年(第3回)!
晴天に恵まれ 心地良い穏やかな春の陽射しを感じた2012年(第4回)!

第5回目となる2013年の今年は 4月14日(日)開催です。
季節的には 暑いのか寒いのか どちらに転ぶか分かりませんが
皆様のご参加を 心よりお待ちしております!
今年もやります!米子で欧州旧車の置きイベント開催!!_d0141173_2243376.jpg

過去の4回とも 山陰という地方のハンディがありながらも
40台前後の欧州旧車が 勢揃いしてくれました!ありがたいことです。
今年も それ以上に集まって 色々な交流の輪が拡がれば良いな と思っております。

詳細は 今年のイベントブログ
ユーロ・クラシックカー・ミーティング in 米子2013」 ↓ を
http://ecmeet2013.exblog.jp/ 参照下さい!

また 今年は新たな試みとして Facebook上にもページを作ってみました。
ユーロ・クラシックカー・ミーティング in 米子
http://www.facebook.com/ecmeetyonago

ブログは年度毎に分けていますが こちらは通年で作ってみました。
FBアカウントを持っておられる方は ぜひともイイね!をお願いしますね(笑)
今年もやります!米子で欧州旧車の置きイベント開催!!_d0141173_23122570.jpg

日   時 : 平成25年4月14日(日)10:00~15:00 (雨天決行)
申込締切 : 平成25年3月31日(日)まで
場   所 : 米子自動車学校
        鳥取県米子市旗ヶ崎2丁目15番1号
        TEL 0859-33-1231
参 加 料 : 1台につき@1,000円
        (昨年から申し訳ありませんが、諸経費として集めさせて頂いてます。)
見 学 料 : 無  料
参加資格 : 1994年までに初期型が生産された欧州車または同型車
         (レプリカ等)もしくは主催者が認めた車輌

あと 一昨年&昨年と行って好評だった「東日本大震災チャリティ・オークション」を
今年も行う予定ですので ガレージで眠っている品を発掘しておいて下さいね。

では 皆様の参加と早めの参加表明(笑)を お待ちしております。

過去の開催の様子は 以下のリンクよりどうぞ。
米子自動車学校感謝祭 ユーロ・クラシックカー・ミーティング in 米子2009
米子自動車学校感謝祭 ユーロ・クラシックカー・ミーティング in 米子2010
米子自動車学校感謝祭 ユーロ・クラシックカー・ミーティング in 米子2011
米子自動車学校感謝祭 ユーロ・クラシックカー・ミーティング in 米子2012

# by lancista | 2013-01-14 23:06 | Car life & event  

明けましておめでとうございます

明けましておめでとうございます。
本年も宜しくお願いします。
明けましておめでとうございます_d0141173_11112443.jpg

さて、今年は巳年=私は歳男でもあります。
人生50年と言われた時代とは隔世の感がある現代ですが、そのような締めくくりの時期に近づいたと感じる身体能力の衰えに遭遇する場面もチラホラ(汗)
しかしながら、新たなワクワクする出会いや場もFacebook等を通じて拡がりを見せ始めており、年甲斐もなく?さらに活動の場は広く深くなりました(^^)本当にありがたいことです。
本ブログを其処にどう絡めていくか課題ではありますが、引き続きコチラでも宜しくお願いします。
明けましておめでとうございます_d0141173_11112411.jpg

米子の雑煮は小豆雑煮が本来だそうですが、我が家は澄まし雑煮です(^^)
明けましておめでとうございます_d0141173_11112538.jpg

明けましておめでとうございます_d0141173_11112570.jpg

明けましておめでとうございます_d0141173_11112672.jpg

昨日から降り積もった雪は止み、晴れて来ました。
さて、初詣にでも参りましょうか(^^)

# by lancista | 2013-01-01 10:42 | Everyday Life