3a Giro del DAISEN(注目車輌編)
個人的に 感動の再会!というか どうしても触れておきたい車が目白押しでしたので
今回が最終回ということで お許し下さい!(笑)
まずは アルファロメオ・ジュリエッタ・スパイダー・ヴェローチェ!

この車は・・

私が ジュリアに憧れながらべレットでお茶を濁し 地元へ帰って来たばかりの1989年
そして翌年の1990年に クラブ・スフィラータの面々が大山を会場に
「アルファ・フェスタ・イン・大山」を行い 見学に追っかけに出掛けていた頃のこと。

若き日?の柳原メンテナンスの御大が 颯爽と転がしていた あのジュリエッタ・スパイダー!
待ち合わせの駐車場に 我々に次ぐ3番手で入って来る際 遠くからこだまするカムに乗った
アルファロメオの得も言われぬ排気音は 正に20年前の再現でした!
ボンネットやら開口部がアルミに変えられ さらなる計量化も施された あの個体は
当時の皮ストラップが ボンネットピンへと 変えられたりはしてましたが
往年の元気な印象そのままに またその勇士を見せてくれました!
若き現オーナーは 幌もハードトップも付けずに 天候不順をものともせず
止まらなければ大丈夫ですよ!との言葉通り スタートと共に見えなくなりましたとさ。。。
1300ccの排気量ながら手の入ったエンジンと 軽量に物言わせ1962年式とは思えない速さ!
オーナーの潔さと相まって カッコ良すぎです!!

そして もう1台は ボンバ・ロッサ名物!? 白・赤・オレンジのGTA3姉妹の赤いお殿様号!
昨年 白雪姫号がおたふく化を図ったのに触発されたのか ついに!おたふく化がなされました。

しかし オーナーによると GTAコルサのこの個体は 本場ヨーロッパで活躍してたのが
このおたふく状態だったとのことで 元に戻しただけだそうです(笑)
ここに至るまでの長~い長~い道のりは お殿様バンザイ!おたふくの道に詳しいので
そちらをご覧下さい。

ちなみに 昨年参加されたときは こんな状態でした。
こちらの再会も めでたく完成を見れて嬉しかったです!
そして はるばる九州から参加の ドン☆イデリーノ隊長率いる3台!

赤紫?藤色?何と呼んでいいのか珍しい微妙な色合いが素敵な アルフェッタGT!
ここに来るまで 片道490kmとか仰ってました!遠路はるばるの参加 ありがとうございました。

そして バンパー上側にあるウィンカーが素敵な 1750GTヴェローチェ!
この顔の1750GTVは かなり好きなんですよねぇ。マスタード色もクーペに似合ってます。
隣の 2000ベルリーナと並んで熊本ナンバー!最長不倒距離の参加 お疲れ様でした!

カラシ号のマスタード色と微妙に違うとこも 年式なのかモデル違いなのか判りませんが
気になるのは私だけでは無いようで 色々と細部を覗いてる人も居ますね(笑)
という風に 毎年新たな発見や出会い(再会)があり とっても嬉しく思います。
遠方からお越しの皆様 はるばるの参加 お疲れ様でした!
また来年も お会いできることを期待して お待ちしておりま~す。(←何回言ってるやら)
by lancista | 2009-06-12 23:10 | Car life & event