人気ブログランキング | 話題のタグを見る

トレヴィ・アップデート(和光テクニカル ブラックコイル編)!

先日の デルタ全国オフでも 約往復1000kmのグランドツーリングをこなし活躍してくれた
マイ・トレヴィであるが
来るべき 地元大山を巡る 内輪コマ地図ラリーイベント「ジーロ・デル・大山」に向けて
先日の遠征で露呈した ロアアーム・ブッシュとか気になる部分の初期化に向けて 現在入庫中!

その先日の愛知遠征にも負けずとも劣らぬ 昨年秋のランチアランチ2008への静岡遠征の際
往復1600kmもの行程を 難なくこなしたには訳があって
実は 隠れたアップデートを 色々と行っていたのだった!

そのうちのひとつ 昨年夏に 点火系を電子進角式デスビである123ignition化した際
併せて行うとより効果的! と聞いていたコイル交換を行っていたのだ!

あ 123ignitionを扱うTCVSさんからは
123ignitionは コイルに見合ったチャージを行いますので特に推奨はありません。
ただ 高性能な物を使用する事はメーカーからも推奨されています。とのメールを頂いてました。 
トレヴィ・アップデート(和光テクニカル ブラックコイル編)!_d0141173_7363825.jpg

その交換したコイルが 上の画像のコチラ!

車の点火系だけでなく チタンコートオイルやら オーディオ界でも名を馳せている
和光テクニカルブラックコイル MK-Ⅱ C-90

この製品は・・



昔の ボッシュやらウルトラの赤だ青だと言っていた円筒形の開磁型と異なり 閉磁型という
鉄心だけで磁気回路ができているので磁気抵抗を少なくできる特性を利用したもの。

そのため 開磁型より1次コイルの巻き数を少なくしてそれと同等の磁力を得ることができるので
開磁コイルより小形で軽量化でき 同じ巻き数なら開磁型よりパワーアップできるのだ!
その証拠に 和光テクニカルでも円筒形の開磁型モデルは在庫限りの販売と生産を辞めている。

トレヴィ・アップデート(和光テクニカル ブラックコイル編)!_d0141173_7391536.jpg

で 123ignition(123イグニッション)推奨の 1次抵抗値1Ω以上の後付抵抗を付けようと思ったが
どうも 抵抗を装着して 実走行テストをしてくれたイモッツェさんが試乗した限りでは
無い方が吹けが良い!とのことで また外して 和光ブラックコイル1次抵抗0.55Ωのまま。

その後 今年になって電源チューニングを行ってくれた コラボ・サウンド・システムさんで
色々と電源周りの検証を行う中で 外した純正の抵抗値を測ってみたところ 0.7Ω弱とのこと!
25年もの経年変化で抵抗値は増していくので 純正は0.5Ω近辺だったのではないか?
トレヴィ・アップデート(和光テクニカル ブラックコイル編)!_d0141173_13543533.jpg

とのことで 昨年ガレージ伊太利屋さんよりFAXで送ってもらった テクニカルデータと検証・・
純正は やはり0.44Ω±10%とありました。
 
とりあえず 和光ブラックコイルの抵抗値0.55Ω自体は 純正同等で多少高目なので安全側!
推奨の1Ω以下ではあるが それほど危ないとは言えないので オウンリスクでそのまま!とした。

いやいや 点火系ひとつとっても 色々と奥深いものである。
私の場合は 周囲の環境に恵まれて それぞれのスペシャリストに委ねているが
普通の整備屋さんでは なかなかここまで深く検証してくれるとこは無くて
ポン付けで終わり! なのが実状ではないかと思う。ありがたいことです。

トレヴィ・アップデート(和光テクニカル ブラックコイル編)!_d0141173_7392591.jpg

さらには 123ignitonの特徴でもある 進角マップも
おとなしめのダイヤル位置 2から少しパワーよりに振った4へ変更!
トレヴィ・アップデート(和光テクニカル ブラックコイル編)!_d0141173_1432842.jpg

純正が アイドル10° 3100回転で25°に バキューム進角15° を加えたmax40°なので
進角マップ4の 4500回転で30°に バキューム進角10° を加えたmax40°へと変更!
気持ちとしては 進角マップ8の 4500回転で33°に バキューム進角12° を加えたmax45°
まで行きたいのは山々ですが ここは大事を取って ここまでとしました。
以前にも増して さらに気持ち良い吹け上がりと力強さを手に入れたのでした!!

当時 メカニックに宛てた私が送ったメールに感想が残ってましたので紹介しておきます。

本当にウルトラスムーズになりました。
交差点でもエアコンかけてても失速することなく 上も5000回転超えても回っていきたがります!

あはは・・ 私のことなので いつも大げさですが 実直な感想だったんだと思いますね(笑)
トレヴィ・アップデート(和光テクニカル ブラックコイル編)!_d0141173_737383.jpg

という訳で 昨年9月のアップデート回想編は まだまだ続きます・・

by lancista | 2009-05-28 07:39 | LANCIA TREVI VOLUMEX

 

<< トレヴィ・アップデート(燃料系... かぶと虫の幼虫(食事中注意)! >>