人気ブログランキング | 話題のタグを見る

おばあちゃんを偲んで

私事でまことに恐縮なのだが 先日の9月1日に おばあちゃんが亡くなった。

私の母は 4年前に他界してるのだが その母方の母である。享年88歳であった。
おばあちゃんの夫のおじいちゃんは 19年前に亡くなっており その後は一人で住んでいた。
4人の子供のうち うちの母は嫁いだのだが 3人の息子のうちの2人が市内に居たので
代わる代わる面倒を見ていたようだ。

おばあちゃん家は 市内の繁華街にありながら 今は駐車場になってる土地を借りて畑があり
そこで おじいちゃんが野菜をつくってたり いちじくや ざくろや クルミとかの樹があり
家庭菜園レベルだが その時期旬のもので とっても美味しい料理を作ってくれた。

また おじいちゃんが身体を悪くしていたので 戦時中は戦地へは赴かずに済み
飛行機乗りの教官だったのと 戦後は車のセールスと保険の外交をしてた関係で
来客の多いお家であり 全国のお菓子がいつもあったので子供には嬉しかった。
おばあちゃんが来客のたびに出される抹茶で育ったので 孫は皆抹茶好きである。

そんな中で 私は9人居るおばあちゃんの孫のうち 初孫だったので大変可愛がってくれた。
9人の孫のうち市内に住んでた7人の孫は 皆おばあちゃん家に預けられ
保育園の往復が終わって親が迎えに来るまでの間 第二の保育園と化して遊び放題であった。

昭和40年代当時 田舎の街にも百貨店や大型スーパーが出来 そこへ徒歩100mといった
立地条件の良さから 保育園の帰り道 良くご飯や甘いものやカキ氷を食いに連れてってくれ
さらに休日は 屋上で良くあったヒーローもののショーにも良く連れて行ってくれたもんだ。
半径100mの中に映画館も数館あり ゴジラやウルトラマン系の怪獣映画やアニメ映画も
とっても沢山見させてもらった記憶がある。

当時は 家に風呂が無かったので 隣近所にもらい風呂したり 銭湯に連れていってもらった。
おばあちゃんと銭湯に行くと いつもコーヒー牛乳が飲めたので
おじいちゃんと行った際にも 番台前のガラスケースから勝手にコーヒー牛乳を出して飲んでると
おじいちゃんが真っ赤になって怒っていた。子供ながらに贅沢なんだとはその時初めて知った。

今考えると 同級生とかに聞いても そんなイベントは週末か月イチだったらしいから
それが半日常化してたので とってもいい時代であり場所だったんだなと思う。

 
おばあちゃんを偲んで_d0141173_7255644.jpg
この写真は 大阪で1代で会社を興し 40歳過ぎには隠居して
こっちで余生を送っていた ひいおじいちゃんとおばあちゃんが
錦公園で撮ったもの。おじいちゃんは本当にダンディだった。
私が2歳半のときに亡くなったらしいけど なんとなく覚えている。
しかし40過ぎで隠居って 今の私ぐらい? 考えられん!


おばあちゃんを偲んで_d0141173_726181.jpg
そのひいおじいちゃんとおばあちゃんの間に生まれた
おばあちゃん。
まだ第二次世界大戦前だったし 景気も良かったのだろうか。
綺麗な着物をまとっている。
大阪 中ノ島公園にて と写真の裏にはあった・・



おばあちゃんを偲んで_d0141173_7263477.jpg
で おばあちゃんは鹿児島出身のおじいちゃんと
19歳!で結婚して20歳で 長女である私の母を産んだそうな。
しかし 戦後おじいちゃんは結核を患い
松江療養所で10年間の療養生活を強いられた。
母が8歳~17歳の頃だから おばあちゃんと残された子供らは
本当に辛かったんだと思う。
その後 奇跡的に助かり
おじいちゃんは78歳まで生きたので 私らの面倒も見てくれた。


それで 教会に礼拝に通うようになり洗礼も受けられ おじさんたちは教会で結婚式を挙げた。
それを幼い頃見てた私は クリスチャンでもないのに無理言って同じ教会で式を挙げてもらった。
そこでまた今回 おばあちゃんを見送ることが出来たので 感慨深いものがありました。


おばあちゃんを偲んで_d0141173_7271694.jpg
このへんからが 私が知ってる記憶の中のおばあちゃん。
母は私を23歳で産んだらしいから
私が生まれた時は おばあちゃんは未だ44歳!
だから 私ら孫とも割と疲れずに遊んでくれたんだと
今思えばわかる気がする。
最後の孫が産まれた時は60歳だから
人生後半はベビーシッター人生でしたね。


おばあちゃんを偲んで_d0141173_7274799.jpg
で おばあちゃんに抱っこされた小さい頃の私。
不思議な家で 家の前の 人しか通れない狭い路地が
庭であり遊び場であり写真ポイントでした。
あのおばあちゃん家での原体験が
今の私を形作っていると 今回振り返ってしみじみ思いました。

おばあちゃん 色々とありがとう。今頃 天国で皆と会えてることでしょう。アーメン・・

by lancista | 2008-09-06 08:55 | Everyday Life

 

<< Lancia Lunch 20... 代車インプレッション(アルファ... >>