156 リフレッシュメンテナンスその1(電源位相チューニング編)
米子市淀江町にある no.5ファクトリー さん!
ここで以前 愛車ランチア・トレヴィ・ボルメックスに施してもらった
電源を中心とした位相チューニングがすこぶる良かったので 156にも施してもらおうと
さっそく持ち込んだのだ!

no.5ファクトリーさんのホームページによると
車個々の(位相)特性を確認して 車両電源を調整しますから
とても優秀なバランスの車になります♪♪ とある。
『主な作業内容』としては
①バッテリーを主とする電源の調整
②タイヤの調整
③ガラスの調整
④車内環境の調整
⑤サスペンションの調整
⑥オイルやクーラントの調整

何でも 車にはボディアースとして電気が流れているため
①の電源を中心に位相特性を良い方に揃えて(整えて)やることで
車輌状態を大まかに良い状態に揃える(整える)ことが可能とのこと。
電気が流れていない または 流れにくい つまり電気の影響で整いにくい部分については
②~⑥の個別作業で それぞれ①の位相状態に揃えて(整えて)いくもの。
この位相特性を揃える(整える)ことで それぞれのパーツや各部が互いにケンカをせずに
本来持っているエネルギーを エンジンが滑らかに回ることや サスペンションがキッチリ動くことや
タイヤが振動を吸収するといった 本来の機能をスポイルせずに
作動することに使うことが可能となるのだ!
結果的に 振動が無く静かでスムーズで それでいてパワフルに車が前に進んで行き
サスペンションがしっかり動いて乗り心地が良くなり
不快な路面の振動はタイヤがキッチリ受け止め 乗員やボディにあまり伝えない
という何じゃこりゃ!!という乗り味をもたらすのだ!
トレヴィでも その変貌ぶりにビックリしたが 156でも同じようにビックリし
この日は ニマニマとしながら家路へ向かったのであった♪♪
(2017.8.25追記)
現在、No.5ファクトリーは閉店し
この技術は、カーメンテナンス DRIVE さんに引き継がれています。
〒689-3402
鳥取県米子市淀江町淀江 淀江町淀江931ー91
カーメンテナンス DRIVE
TEL 090-6835-4669
by lancista | 2016-08-10 21:29 | ALFAROMEO 156 V6