Double Espresso 復活?!
Facebookが登場してから 簡単なのもあり そちらに軸足を移していました。
それでも 節目となるような出来事があった時くらいは ブログに残しておこう!
と思いつつも 中々実行できていません(>_<)
もう 4月30日のことなので 3ヶ月以上経ってしまいましたが
私の足車として 父から譲り受けたスバル・プレオに変わり
アルファロメオ156がやって来ました!
ブログ再開と 泥沼カーライフ復活?を掛けて Double Espresso 復活となりますやら(^^;;

156に触れる前に 私とアルファロメオについて少々・・
アルファロメオは 私にとって近くて遠い存在でした。
21歳の誕生日に買った初めての愛車である1964年式ビートルとの1年半の生活に疲れ
国産車で休憩しながら 車雑誌を貪るように読み漁っていた時期に
アルファロメオ・ジュリアを知り それでも飛び込む勇気が無く
W161を積んだ真っ赤なベレットGT-R仕様を購入し 都合3台10年間ベレットを乗りながら
いつかはアルファロメオ・ジュリアと思ってた日々。。。
そのベレットの歴代足車変遷の中で最後に選んだランチア・プリズマが
いつしかランチア・デルタ・HF4WDに そして今の愛車でもあるランチア・トレヴィ・ボルメックスへと
ランチアを乗り継ぎつつも 常にアルファロメオは気になる存在でした。

その後 アルフィスタの友人達が沢山出来ると ジュリア系は既にコンプリートされており
ハンドルを握らせてもらっては 若かりし頃の欲求を満たしつつ
今更私が新たに入る隙も無いしと ランチアに乗り続けるんだろうなと思ってました。
そんな訳で アルファロメオを旧車で愛車にすることは叶いませんでしたが
このたび良いご縁があり アルファロメオ156を足車として迎えることとなったのです。

1999年2月登録と 17年落ちで走行距離も16万kmと走ってはいますが
エンジンも10万km前後で載せ替え済み。
ツーオーナー目の方が2年間2万km乗った以外は ほぼワンオーナーで
どちらも素性の知れたベテランアルファオーナーの方と 条件は申し分なし♪♪
しかも ボディ色は 156がデビューした時のイメージカラーの"ヌヴォラブルー"!!
光の当たり具合によって色目が変わる マジョーラみたいな塗装は妖艶であります。
当時27万円ものオプションだったそうで そのオーラは今でも健在です♪♪

エンジンは2.5リッターのV6 24バルブDOHC!
190ps/6300rpmの馬力に 22.6kg・m/5000rpmのトルクは
過去 2Lのターボかスーパーチャージャーが所有歴で最大排気量の私には
十分過ぎるほど!
アルファロメオ1980年代から続く伝統のV6に いつかは乗ってみたかったので
これも嬉しい偶然でした♪♪

そして シートはMOMOデザインの本革シート!
初期型にだけある アルファロメオの紋章の刺繍も心憎いですね♪♪

また 運転席シートは 最初のオーナーさんがRECAROの電動シートに換装済み!
腰痛持ちではないですが 良いシートは長距離でも疲れ難いので嬉しいですね♪♪

そして ミッションは6速!
4000回転付近からルロロォォと官能的なエンジン音を響かせる
V6エンジンを歌わせるのに最適な クロスしたギアが魅力です♪♪
これで 私好みの左ハンドルのMTなら完璧だったのですが
足車でガンガン普段使いすることも考えると 右ハンドルもアリでしょう!
はてさて これから泥沼へズブズブとハマっていくのかいかないのか?
趣味車と足車の立場は逆転しないのか? 等々織り交ぜながら
しばし アルファロメオ156との日々を綴って参りたいと思います。
乞うご期待♪♪ つづく・・ のか?(^^;;
by lancista | 2016-08-10 02:55 | ALFAROMEO 156 V6