トレヴィ整備(電源端子&オプティマバッテリー)
オルタネータからバッテリーに繋がる電源コードの端子が 振動と経年変化で折れ
皆さんに迷惑を掛けたのは 前回の日記で書いた通りです。

同じ過ちを繰り返さないためにも この際 しっかり診てもらおうと
トレヴィを持ち込んだのは 馴染みのコラボ・サウンド・システムさん!
ここで・・


バッテリー端子の交換やら


オルタネータに刺さってる端子の交換やら

コードの振動防止の処理やら

トレヴィを手に入れてから5年間(汗) 一度も交換していない
ボッシュのシルバーバッテリーに替えて
オプティマのイエローバッテリーを奢ってやるやらして

めでたく 電源回りの修理完成!となりました。
ちなみに オプティマのイエロートップバッテリーは
オプティマのスパイラルセル技術に加え ディープサイクルバッテリーの長所を融合し
繰り返し放電や充電を行っても有効容量が大きく低下することはなく
自己放電率が低いので 時々乗るような使い方にも適している。とのことです。
とりあえず これで安心して乗れるようになるでしょう。
エンジンの掛かりも心なしか勢いが良く 夜の雨天時も安定してたように感じるのは
オーナー故のプラシーボ効果かもしれませんが。。。
by lancista | 2012-07-11 05:30 | LANCIA TREVI VOLUMEX